Meine liebe Schwester

チラシの裏

USM シーズン9使用構築 コケコマンダ+木の実 (最高/最終2117)

シーズン9で使用した構築の紹介です。

 

lyrio-chiraura.hatenablog.com

 

結果は上の記事にも書いた通り最終レート2117。

証拠画像などもそちらにあります。

 

 

並び

f:id:lyrio:20180607172122p:plainf:id:lyrio:20180607172131p:plainf:id:lyrio:20180607172145p:plainf:id:lyrio:20180607172154p:plainf:id:lyrio:20180607172203p:plainf:id:lyrio:20180607172208p:plain

シーズン序盤・中盤ほとんどレートに潜っておらず環境が分からなかったので、相手の構築やプレイングに左右されにくい戦術として壁展開を選択。

初めて壁構築を組むにあたって先人の記事をいくつか参考にさせて頂きました。

 

 

個別紹介

f:id:lyrio:20180607172145p:plainカプ・コケコ@光の粘土 エレキメイカ

陽気 171-136-106-x-107-193

ワイルドボルト(⇔挑発) / 自然の怒り / 光の壁 / リフレクター

 

配分:

・B<D

・最速ゲッコウガ抜き抜き

 

構築の軸。

技構成はコンセプトの両壁・削りとして優秀な怒り・最後に安定打点のワイボ。

挑発は主にカバルドン入りに対して選出枠を圧縮できる点が優秀でしたが、対面の削れたポケモンをコケコで処理したい場面があったことや、電気技を切ると型バレが痛手になることを危惧して上記の4つに落ち着きました。

 

物理で採用した理由としては

・単純にAが高いので無振りでも多少マシな打点になる

・瞑想や蝶の舞などDを上げる積み技へのささやかな抵抗

・反動による自主退場

といったものがありましたが、やはり反動が仇となる展開もあったので無難に臆病で採用したほうが良かったかもしれないですね。

 

絶妙な耐久と速いSのおかげで、壁を貼り終わったあと裏に引いて二度目の展開を狙うことができました。

あとSを甘えていたら壁コケコミラーで上から挑発入れられてボコボコにされたので次回使うなら絶対最速にします(鋼の意志)。

 

 

f:id:lyrio:20180607172122p:plainボーマンダ@メガストーン 威嚇→スカイスキン

意地 197-187-151-x-113-170

恩返し / 地震 / 龍の舞 / 羽休め

 

配分:

・恩返しで4振りミミッキュが14/16落ち

・C211めざ氷を14/16耐え

・最速ガブリアス抜き

 

選出率ほぼ100%の構築のエース。

壁下では本来不利な相手(f:id:lyrio:20180607181501p:plainf:id:lyrio:20180607181458p:plainf:id:lyrio:20180607181511p:plainf:id:lyrio:20180607181516p:plainf:id:lyrio:20180628114613p:plainetc.)すら起点にして打ち勝つことができ、相手もまたこれらのポケモンでマンダの処理を狙ってくるため、選出段階における相手の想定を崩してマンダが受からない状況を作ることができました。

別構築で使用していた個体をそのまま流用したので、配分については考察の余地がありそうです。

 

 

f:id:lyrio:20180607172131p:plainギルガルド@ハガネZ バトルスイッチ

意地 155-112-170-x-170-93 (シールド)

アイアンヘッド / 影討ち / 剣の舞 / キングシールド

 

配分:

ポリゴン2カバルドンへの乱数意識でA振り切り

・ミラー意識のS振り

 

テンプレ構成のハガネZギルガルド

コケコマンダとの補完を考え半ば脳死で採用しましたが、明確な役割を持たせなかったために選出率は低めでした。選出すれば一定の活躍はしたものの、ここは要検討枠。

壁を貼る前提ならば鋼枠は必ずしも必要ではないと感じました。

 

 

f:id:lyrio:20180607172154p:plainカビゴン@フィラの実 食いしん坊

意地 236-176-96-x-131-73

恩返し / 炎のパンチ / リサイクル / 腹太鼓

 

配分:

・+6恩返しで特化カバルドンが確定

・4振りクチート抜き抜き、S下降補正ギルガルド抜き

 

Sに厚く割いた腹太鼓カビゴン

壁下での数値の高さ、ノーマルタイプの弱点の少なさを活かして幅広いポケモンと撃ち合うことができました。

鈍い型を読んで毒を入れに来る相手を腹太鼓で返り討ちにするのが気持ちいい。

遂行の遅い構築はこのポケモン1匹で壊滅に持っていくことが可能で、そのまま3タテすることもありました。

 

S振りは主にカバルドン意識でしたが、時にはクチートギルガルド等に対しても有効に働きました。壁下では耐久も足りていたのでこれで間違いなかったと思います。

 

 

f:id:lyrio:20180607172203p:plainウルガモス@ウイの実 炎の体

控え目 175-x-102-187-126-138

火炎放射 / ギガドレイン / 目覚めるパワー氷 / 蝶の舞

 

配分:

・C11n, +1めざ氷で197-130メガボーマンダが14/16

・H16n-1, 特化メガハッサムの+2バレットパンチを2耐え

・S+1で最速135族抜き

 

主にクチートメタグロステッカグヤなどの鋼を軸にした構築、そのほかには重たいゲンガー絡みを意識して採用しました。

持ち物はZと迷いましたが、壁+木の実により強引に行動回数を稼ぎ全抜きを狙う動きがとにかく強力で、Zを差し置いてでも採用する価値のあるアイテムであったように思います。

 

こちらもマンダ同様に流用個体なので、この構築ではもっと良い配分があると思います。

 

 

f:id:lyrio:20180607172208p:plainカプ・レヒレ@イアの実 ミストメイカ

控え目 176-x-135-141-150-125

波乗り / ムーンフォース / 瞑想 / 挑発

 

配分:

・H4n

・最速テッカグヤ抜き

 

コケコの挑発を切ったことでカバルドンへのマークが甘くなったため、カバルドン展開に強く、壁とも相性のいい瞑想レヒレの採用に至りました。

壁下では後出しの電気タイプにすら打ち勝つことが可能で、その際に木の実が有効に働き、HPを十分残して突破した後、全抜きまたは裏に負担をかけることができました。

 

また、受けサイクルなど壁を貼る必要性が薄い構築に対しては、コケコの代わりにこのポケモンのMF+挑発を絡めてカビゴンに崩してもらう展開も多々ありました。

 

 

 

選出

f:id:lyrio:20180627214718p:plainf:id:lyrio:20180627214740p:plain@1

コケコマンダを選出できない構築のほうが少ないので大半はこの選出です。

ゲンガーなど初手コケコの展開を阻害する駒が見えている場合は臨機応変に対応します。

f:id:lyrio:20180607172208p:plain@2

受けサイクルなどコケコを出す必要のない構築に対してはレヒレのフィールドと挑発を利用して展開します。

 


雑感

個別紹介でも触れたように、壁と木の実の相性が抜群によかった印象です。

壁構築を使うのは初めてでしたが、相手に合わせずこちらの勝ち筋を押し付けるタイプの構築なので、ブランクのある方や対戦初心者の方にも扱いやすいのではないかと思いました。

USM シーズン9 反省

 

いつの間にかポケモンに帰ってきてた。

 

TN:リリヲ

最高/最終レート:2117

f:id:lyrio:20180515184818j:image

 

シーズン9お疲れ様でした。

昨期はレートがインフレ傾向にあったようで、僕も流れに乗って自身初の2100に載せることができました。

 

画像の最高レートに到達したのが朝の5時であり、身体の限界を感じたため撤退という形になりましたが、もう少し上を目指せたのではないかという悔いが残ってしまいました。

今後はもう少し計画的にレートを上げたいですね。

 

インフレに乗っかっただけの一発屋と言われないよう、今期以降も2100、またさらにその上を目指して戦っていけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

 

 

構築について

昨期の構築にはそれなりに手応えがあり、今期新たに納得のいく構築が組めなければ続投も考えているので、今はまだ中身を伏せておきたいと思います。

 

 

f:id:lyrio:20180515194227j:image

窓の外が明るい(朝5時)。

『水葬銀貨のイストリア』 ネタバレなし感想

ども。

 

実に8ヵ月ぶりのブログ更新…。

ポケモンは辞めました。サンムーン買ってません><

 

これまでもぼちぼちエロゲはやってたんだけど、イストリアは久々にビビッと来たというか、布教したい気持ちになったので記事を書いてみる。

記事タイトル通り極力ネタバレを避けるけど、神経質な人は一応注意。

 

ウグイスカグラ『水葬銀貨のイストリア』

 

以下感想及びレビュー。

 

トランプゲームのポーカーを軸にした、やや重ためのシナリオゲー。

重い内容や鬱展開が苦手じゃなければ十分に楽しめると思う。

逆にあま~いイチャラブはあんまり期待するべきじゃない。

シナリオはすごく良いんだけど、それだけに後述する誤字やバグ、システム面の問題で手放しにはおすすめできないのが本当に勿体ないなあ…。

 

ヒロイン

攻略ヒロインは4人、おそらく4人全員攻略後にTRUE及びBADが解禁。

僕は"ゆるぎ→夕桜→小夜→玖々里→BAD→TRUE"の順で攻略した。

攻略順とかはあんまり気にしなくてよさそう。お好みで。

 

 4人のルートはぶっちゃけ、それぞれのエッチシーンを回収するための分岐って感じで、TRUEが大本命かなあ。

 

・煤ヶ谷 小夜

f:id:lyrio:20170527031614p:plain

茅ヶ崎 夕桜

f:id:lyrio:20170527031748p:plain

小不動 ゆるぎ

f:id:lyrio:20170527031854p:plain

汐入 玖々里

f:id:lyrio:20170527031941p:plain

 僕のお気に入りは玖々里ちゃん。

 

シナリオ

涙が失われた島「アメマドイ」で、涙を流せる希少な存在「人魚姫」を巡って交錯する思惑に翻弄される中、主人公とヒロインが必死に足掻くというお話。

ポーカーでの対決シーンは手に汗握る緊張感があって面白かった。

テキストはやや癖があって少し読みづらいけど、中盤以降の続きが気になる展開に、普段は消化の遅い僕らしからぬハイペースで読み切ることができた。

個人的には同ブランドの前作『紙の上の魔法使い』以上に楽しめた。おすすめポイント。

 

システム

機能は前作とほぼ変わらず、必要最低限のものだけといった印象。

特にクイックセーブ、クイックロードがないのがやはり不便かなあと。

あと、セーブ時にバックログが記憶されないのは改善してほしかった。

 

 

で、特筆すべきは誤字の多さ。

前作も誤字が多かったけど、体感ではそれに輪をかけて酷かった。

普通にテストプレイしてたら気付くと思うんだけど、やっぱり制作時間足りなかったのかな…。

物語に支障のない些細な誤字は目を瞑るとしても、時々人物名まで間違ってるのはさすがに如何なものか。

 

f:id:lyrio:20170527040650p:plain

こんなバグもあったね。双子ちゃん。

 

相変わらずクリア後に即タイトル画面に戻ってしまうので余韻に浸る時間がないのもマイナスポイント。

ED曲まで作れとは言わないけど、スタッフロールとかあってもいいんじゃないかな…?

 

 

まとめ

布教したくて書いてる記事なのに不満をつらつらと書き連ねてしまったけど、上述のシステム面の問題さえ許容できれば自信を持っておすすめできる作品だと思う。

前作の『紙まほ』も面白かったし、ウグイスカグラには今後も大いに期待したいところ。

 

まともに文章書いたの久々だし、読みづらくても許してね><

 

おしまい。

毒菱展開

特に結果を残したとかではないので簡潔に。

先シーズン、僕のボルトロスが毒々を外しまくっていたので「じゃあ最初に毒菱撒いたらよくね?」という安直な思考のもと、ネタ半分で組みました。

雑に組んだ割に思ったよりも勝てて面白かったのでここで紹介したかった。

 

f:id:lyrio:20160915134733p:plain f:id:lyrio:20160915134744p:plainf:id:lyrio:20160915134759p:plainf:id:lyrio:20160915134813p:plainf:id:lyrio:20160915134826p:plain f:id:lyrio:20160915134916p:plain

 

ゲッコウガ@ゴツゴツメット

臆病 159-x-119-130-92-171

熱湯/凍える風/毒菱/毒々

 

初めはDに下降補正をかけてけたぐりを採用していましたが、猫騙しでゴツメを見たガルーラはほぼ引いてくるので不要と判断し最終的にこの4つに落ち着きました。

 

ボルトロス@食べ残し

臆病 177-108-99-146-101-179

10万ボルト/毒々/身代わり/守る

 

紆余曲折あって最速。

上から10万ボルトで止めを刺す機会が多く、最速を取る恩恵は大きかったです。

 

毒菱を撒くことで相手の裏にガブリアス等がいても「守る」を安定択にすることができ、強力でした。

 

ガルーラ@ガルーラナイト

陽気 181-177-120-x-120-167(メガ後)

猫騙し/捨て身タックル/地震/冷凍パンチ

 

毒展開による削りから終盤に繰り出し、制圧するフィニッシャー。

ラス1対面でできるだけ多くのポケモンに勝てるよう、対面性能と範囲を意識した技構成です。

 

ゲンガー@ゲンガナイト

臆病 159-x-100-199-115-200(メガ後)

祟り目/鬼火/守る/金縛り

 

毒と相性の良い守縛。

毒菱の仕様上どうしても重たくなるラティオスサザンドラ等の浮いた高火力アタッカーを誤魔化すための構成ですが、この構築ではこの型以外あり得ないと感じるくらい強かったです。

基本選出の際、相手のスカーフガブリアスに対して「守る」から入って逆鱗なら突っ張り、地震ならボルトロス引きといった択を取れるようにこのHBラインは必須。

 

ガブリアス@命の珠

陽気 183-182-116-x-105-169

地震/逆鱗/炎の牙/剣の舞

 

ロトム+ナットレイのような並びや受けループを筆頭に、毒菱が刺さらないサイクルを崩すために採用しました。

昨期はヌオー入りが少なく、こいつのおかげで受けループとのマッチングはボーナスステージと言えました。

 

バシャーモ@気合の襷

うっかりや 155-146-90-177-81-128

飛び膝蹴り/火炎放射/目覚めるパワー(氷)/守る

 

基本選出が苦手とするクチート軸やボーマンダ軸に刺していく補完枠です。

足りない火力を毒で補うことができるので構築にマッチしていました。

 

 

基本選出 ゲッコウガ+ボルトロス+メガ枠

 

ORASラストシーズンお疲れ様でした。

僕は別ゲーを満喫していました。

ポケモンORAS シーズン16 反省

初めまして。

レート2100を達成するまで記事は書かないつもりでいましたが、開設して以来ずっと放置していたブログに何か書いてみたかったので投稿テストも兼ねてメモ程度に書き残します。

 

S15にて自身初のシングルレート2000を達成したので、S16はレート2100を目標に潜っていましたが力及ばず残念な結果となりました。

 
序盤中盤は様々な構築を試し、最終的にそれなりに手に馴染む構築を見つけることはできたものの、
終盤に運負けの連続でメンタルをやられてしまい、モチベーションを維持出来ず重要な最終週にほとんど潜らなかったことが最大の失敗だったと感じています。
 

構築は残飯ボルトロス+毒々クレセリア+猫騙しガルーラの並びが強力だと感じたためこれらを軸にしたいと考え、S15で結果を残した構築を参考に組みました(パクった)。

実数値はすべて理想値ですので、実際に使っていた個体と異なる場合があります。


f:id:lyrio:20160721222010p:plainボルトロス@食べ残し
177-108-105-146-132-138
放電/毒々/身代わり/守る
 
構築の中核を担う駒。
自身で撒く毒はもちろん、クレセリアで毒を入れてこいつでみがまもする展開が非常に強力でした。

f:id:lyrio:20160721222024p:plainガブリアス@気合の襷
183-182-116-x-105-169
地震/逆鱗/岩石封じ/剣の舞

積み展開に対するストッパーであったり、数値の低いサイクルを崩してもらうために採用しました。

f:id:lyrio:20160721222039p:plainガルーラ@ガルーラナイト
197-192-135-x-121-123(メガ後)
猫騙し/秘密の力/炎のパンチ/不意打ち
 
毒ベースの構築なので毒々の通らない鋼タイプへの打点として炎のパンチを採用しました。配分は諸説あると思います。
 
f:id:lyrio:20160721222053p:plainゲンガー@ゲンガナイト
159-x-101-191-123-200(メガ後)
シャドーボール/滅びの唄/身代わり/道連れ
 
面倒な相手に対して強引な1:1交換に持ち込め、ついでに申し訳程度の受けループ対策としても機能する身代わり滅びゲンガーです。構築の穴を埋めてくれました。

f:id:lyrio:20160721222106p:plainクレセリア@ゴツゴツメット
227-x-189-95-151-105
冷凍ビーム/毒々/月の光/三日月の舞
 
一番信頼している物理受け。
毒々、月の光はコンセプト上確定として残りの枠には疑問が残っており、再考の余地があると感じました。

f:id:lyrio:20160721222117p:plainウルガモス@拘りスカーフ [炎の体]
161-x-85-205-125-152
オーバーヒート/虫のさざめき/サイコキネシス/目覚めるパワー(氷)
 
重いゲッコウガやゲンガー、マニューラ等の高速アタッカーを上から叩けるスカーフでの採用。強かったです(雑)。
 
 
最高レート:2037
最終レート:18xx
 
構築自体は決して弱い物ではなく、使い手の弱さが出た結果だと捉えています。
新作の発売を考えるとS17がORASラストシーズンになることが予想されるので、6世代環境で最後に結果を残せるようS17こそは上を目指して頑張りたいと思いました。